
最高クラスのステータスカードとして魅力的な「ダイナース」と「アメックス」。
どちらのカードも豊富なサービスや補償・保険が備わっている人気カードです。
基本年会費とETCカードや家族カードも含めてダイナースの方が安い。
アメックスは2年目以降からカード継続のたび、18,000円相当の特典があるので実質年会費は14,000円程度となる。
フリーランスや個人事業主の方は、ダイナースにはビジネス専用の追加カードで口座や明細を分けポイントは合算できるのでおすすめです。
カード名 | ダイナースクラブ カード | アメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カード |
---|---|---|
年会費 (税込) | 24,200円 | 31,900円 |
家族カード (税込) | 5,500円/枚 | 1枚目無料 13,200円/枚 |
ETCカード (税込) | 年会費・発行手数料無料 5枚まで作成できる | 年会費無料 発行手数料935円/枚 5枚まで作成できる |
ビジネス決済用 カード(税込) | 5,500円 | – |
還元率 | 100円=1pt | |
継続特典 | – | 国内ホテルクーポン 15,000円分 (利用条件あり) スタバドリンク チケット3,000円分 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト |
日本国内であれば両カードとも店舗数に差はありません。
海外であればDiscover加盟店の多さ、サブカードとして年会費無料のMastercardの発行ができるダイナースの方が使いやすいです。
アメックスは世界的に認知度の高いカードですが使えない店舗があるのでサブカードは必須です。
カード名 | ダイナースクラブ カード | アメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カード |
---|---|---|
国内 | 日本唯一の国際ブランド「JCB」と協業でJCBが使えるお店なら基本的に利用できる | |
海外 | コンパニオンカードがMastercardだから世界的に利用できる | サブカードにVISAかMastercardが必要 |
決済方法 | サインレス対応、タッチ決済対応、QUICPay+(クイックペイプラス)、Apple Pay | |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト |
どちらもカードが手元に届くまではWEB申込で1週間から2週間ほどかかります。
※書類だと郵送にかかる分もっと時間がかかります。
アメックスは社会人1年目から申込できるので早い段階からクレヒスを積みたい方におすすめ。
カード名 | ダイナースクラブ カード | アメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カード |
---|---|---|
審査スピード (WEB申込) | 2~3日 | 最短60秒 |
発行期間 | 1~2週間 | |
入会条件 | 27歳以上 (目安) | 満20歳以上、 安定収入がある方 (学生、パート・アルバイト NG、年金受給者は申込可) |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト |
通常のゴールドカードには国内空港ラウンジの利用が付帯されている程度ですが、この2枚はプラチナカードクラスの特典が利用できます。
ダイニング特典や旅行で使えるサービス、ゴルフや各社が提供する特別なイベント招待等、多彩なベネフィットが魅力です。
カード名 | ダイナースクラブ カード | アメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カード |
---|---|---|
ダイニング特典 | エグゼクティブダイニング →コース料金が 2名以上で利用:1名分無料 6名以上で利用:2名分無料 (対象レストラン約270) 料亭プラン デュカス・パリ優待 | ゴールド・ダイニング by招待日和 →コース料金が 2名以上で利用:1名分無料 (対象レストラン約200) |
空港ラウンジ (国内) | 国内主要都市空港を含めた32か所 カード会員のみ無料 対象空港はこちら(FAQ) | 国内主要都市空港を含めた28か所 同伴者1名無料 対象空港はこちら(FAQ) |
空港ラウンジ (海外) | 世界1,000ヶ所以上 (ダイナースクラブラウンジ) 年10回無料 | ハワイ(ダニエル・K・イノウエ空港) 同伴者1名まで無料 と 世界1,300ヶ所以上 (プライオリティ・パス) 年2回無料 (通常32米ドル/回) |
空港手荷物宅配サービス | 帰国1個のみ 年2回まで | 往復1個ずつ |
海外サポートデスク | 24時間365日の日本語サポート | |
ゴルフ優待 | 国内提携ゴルフ場の無料手配 ゴルフ場の優待価格 レッスン優待 | 国内外提携ゴルフ場の無料手配 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト |
カードには支払いに利用した商品や旅行に対しての保険が付いてきます。この2枚はプラチナカードクラスの保険内容となっています。
特にショッピング保険は、他社は補償外の「スマホやタブレット」「自転車」といった商品も含まれます。
プレゼント品にも対応しているので、生活のあらゆるシーンでサポートしてくれるカードです。
カード名 | ダイナースクラブ カード | アメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カード |
---|---|---|
国内旅行 | ||
死亡・後遺障害 | 最高1億円 | |
入院 | 日額5,000円 | – |
手術 | 入院中5万円 入院中以外2.5万円 | – |
通院 | 日額3,000円 | – |
海外旅行 | ||
死亡・後遺障害 | 最高1億円 (うち自動付帯5,000万円) | 最高1億円 |
傷害治療費用 | 300万円 | |
疾病治療費用 | 300万円 | |
賠償責任保険金 | 1億円 | 4,000万円 |
救援者費用 保険金 | 300万円 | 400万円 |
携行品傷害 保険金 | 50万円 | |
乗継遅延/出航遅延/ 欠航/搭乗不能 | – | 最高2万円 (1回につき) |
受託手荷物遅延 | – | 最高2万円 (1回につき) |
受託手荷物紛失 | – | 最高4万円 (1回につき) |
ショッピング保険 | ||
補償限度額 | 年間最高500万円 | |
補償期間 | 購入日から90日間 | |
免責金額 | 1万円 (1品につき) | 1万円 (1事故につき) |
対象 | 国内外で購入したほとんどの商品 プレゼント品もOK! | |
オプション | – | 年5,000円と12,000円の2プラン。 補償期間が1年に延長、 免責1万円もアメックスが負担で 自己負担額が0円。 5,000円は年間最高200万円 12,000円は年間最高500万円 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト |
アメックスとダイナース両カードを使った経験者が解説してますので、こちらの記事も参考してください。
あなたはどちらがおすすめ?アメックスとダイナース徹底比較
年会費(初年度) | ポイント還元率 | 発行スピード | 申込対象 |
---|---|---|---|
24,200円 (税込) 24,200円(税込) | 0.3%~ | 最短3営業日 | 27歳以上の方(目安) |
年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | ポイント還元率 | 発行スピード |
---|---|---|---|
24,200円 (税込) | 24,200円(税込) | 0.3%~ | 最短3営業日 |
決済サービス | ETCカード | 付帯保険 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() | 年会費無料初回手数料なし | 国内旅行 海外旅行 ショッピング |
発行スピード | 申込対象 |
---|---|
最短3営業日 | 27歳以上の方(目安) |
最高峰のステータスと高いサービスが特徴。様々な支払いシーンで「おっ」と思われる一枚、しかも年会費がかなり抑えられていて人気のカードです。
①ダイニング特典で選ぶならダイナース
日本各地300店舗を超える名店の味を楽しめるダイニング特典。基本1名分のコース料金が無料、6人以上なら2名分無料。
②旅行関連もサービスが豊富
旅行傷害保険、空港ラウンジはもちろん、ホテル特典(優待価格やアップグレードなど)まで嬉しいサービスがたくさん。
③これだけ特典があって年会費が2万円台
他社カードなら3万円以上は超える特典内容が24,200円とお得。
④上位カードがステータス性抜群
審査は厳格、簡単には作れないからこそ確かなステータス性があるカード。
続きを見る
年会費(初年度) | ポイント還元率 | 発行スピード | 申込対象 |
---|---|---|---|
31,900円 (税込) 31,900円(税込) | 1%~3% | 1~2週間 最短60秒審査 | 満20歳以上、安定収入がある方 |
年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | ポイント還元率 | 発行スピード |
---|---|---|---|
31,900円 (税込) | 31,900円(税込) | 1%~3% | 1~2週間 最短60秒審査 |
決済サービス | ETCカード | 付帯保険 |
---|---|---|
![]() ![]() | 年会費無料初回手数料935円(税込) | 国内旅行 海外旅行 ショッピング |
発行スピード | 申込対象 |
---|---|
1~2週間 最短60秒審査 | 満20歳以上、安定収入がある方 |
世界的にも認知度・ステータスが非常に高いゴールドカード。その内容は他社のプラチナクラスに相当。持っているだけでも価値があるおすすめカードです。
①招待日和
通常だと年会費33,000円(税込)がかかり医師しか入会資格がない「招待日和」が無料で利用可能!高級レストランを2名以上で予約時、1名分コース料理が無料
②空港ラウンジ無料
国内外1,300カ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスが通常99米ドルの年会費がかかるところ年会費無料で利用可能。さらに、VIPラウンジも年2回無料で利用可能
③ザ・ホテル・コレクション
ヒルトン、ハイアットリージェンシー、インターコンチネンタルホテルなど、世界中から厳選された600以上の対象ホテルに2連泊以上すると、レストランやスパなどの施設利用料金が100米ドル相当が割引。さらに空き状況に応じて部屋の無償アップグレードも対応
④継続特典
カード継続時に継続特典として、「ザ・ホテル・コレクション」から2泊以上の予約をすると15,000円OFFになるクーポンと、スターバックスのドリンクチケットが3,000円分もらえる
続きを見る
年会費(初年度) | ポイント還元率 | 発行スピード | 申込対象 |
---|---|---|---|
13,200円 (税込) 13,200円(税込) | 1%~3% | 1~2週間 最短60秒審査 | 満20歳以上、安定収入がある方 |
年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | ポイント還元率 | 発行スピード |
---|---|---|---|
13,200円 (税込) | 13,200円(税込) | 1%~3% | 1~2週間 最短60秒審査 |
決済サービス | ETCカード | 付帯保険 |
---|---|---|
![]() ![]() | 年会費無料初回手数料935円(税込) | 国内旅行 海外旅行 ショッピング |
発行スピード | 申込対象 |
---|---|
1~2週間 最短60秒審査 | 満20歳以上、安定収入がある方 |
初めてアメックスカードにおすすめ!他社カードのゴールドカードに相当するサービスでコスパとステータスともに高いカードです。
①付帯サービスに対して年会費が安価
普段のお買い物から旅行、アメックス独自の特典など年会費以上の価値がある
②国内外で高いステータス、持っていると心強い1枚
アメックスは世界的トップブランドのカードで、支払い時に知らない人がいないくらいに信頼性も高く他社カードと一線を画すカード
③空港VIPラウンジ「プライオリティ・パス」が無料
国内外1,300カ所以上で利用できる「プライオリティ・パス」を年会費無料で利用可能(約1万円相当)
④充実の付帯保険や補償
・国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円(利用付帯)
・不正利用、破損・盗難(最高500万円)はもちろん他社ゴールドでも珍しい返品まで補償するサービス続きを見る
年会費(初年度) | ポイント還元率 | 発行スピード | 申込対象 |
---|---|---|---|
7,700円 (税込) 7,700円(税込) | 1%~2.5% | 1~2週間 最短60秒審査 | 満20歳以上、安定収入がある方 |
年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | ポイント還元率 | 発行スピード |
---|---|---|---|
7,700円 (税込) | 7,700円(税込) | 1%~2.5% | 1~2週間 最短60秒審査 |
決済サービス | ETCカード | 付帯保険 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() | 年会費無料初回手数料935円(税込) | 国内旅行 海外旅行 ショッピング |
発行スピード | 申込対象 |
---|---|
1~2週間 最短60秒審査 | 満20歳以上、安定収入がある方 |
年会費も安く初めてのアメックスにおすすめ!ANAマイルの交換レートが高く、国内28か所とハワイ空港ラウンジも同伴者1名まで無料利用できます。
①継続マイル
毎年、継続特典として1,000マイルプレゼント
②ANAマイル高還元
貯めたポイントはANAマイルに交換可能。ポイント移行コースに入会するとANAマイルへの交換レートが高くなり、1,000ポイント=1,000マイルの高還元率で交換可能
③ANA搭乗フライトボーナス
ANAグループ便ご搭乗ごとに+25%のボーナスマイル。さらにANAグループでのカード利用で1.5倍ポイントが貯まる
④アメックスブランド
アメックスカードの中でも年会費がリーズナブルで、アメックスならではの旅行やショッピングの特典が利用できる。
続きを見る
高額決済にも対応しているのがとても助かりました
利用枠が一律でないので、信用度に応じて利用できるのが良いです。メインカードとして使っており、プライベートと事業で月150万円程度の決済があります。昨年に約700万円の買い物をする機会があり店舗でカードを提示したところ、難なく利用出来たので良かったと思います。