あらゆるクレジットカードの中で最高級のステータスカードと言われるアメックス。その中でも申し込み可能なもので最高のステータス性なのがアメックスプラチナです!
年会費が143,000円 (税込)と高額ではありますが、一般カードでは実現不可能なレベルでサービスが充実しているので、この年会費を支払うことで生活が回らない!とかでない限りおすすめのカードです。
例えば、秘書サービス、名店のコース料理が1名無料になるサービス、ホテルの上級会員権、最上級ランクのプライオリティ・パス、年に一度のホテル無料宿泊券などなど、年会費以上のサービスが揃っています。
ここでは、サービスの詳細について解説していきます。
自己申込可能のアメックスカードの中で最上位
アメックスプラチナは元々、アメックスゴールドなどで利用実績を積んでインビテーション(招待状)を受け取った人だけが申し込めるカードでしたが、2019年4月から誰でも申し込みが可能になりました。
年会費が143,000円 (税込)と高額ではありますが、元々招待を受けた人限定だったカードだけあって年会費に見合ったサービスが受けられます!
例えば、24時間365日レストランや旅行、チケットなどの予約や選定を手伝ってくれる秘書(コンシェルジュ)サービス。これだけでも普通にオンライン秘書サービスを利用したとしても月に3万円以上かかってしまいます。
アメックスプラチナの秘書サービスだと約12,000円/月なので、すでにお得。
もちろん、秘書サービスを利用する予定がない方でもお得になるようなサービスが充実しています!
それぞれのサービスの詳細については以下で解説していきますね。
アメックスプラチナのおすすめポイント
アメックスプラチナは外資系カードということで一般的なクレジットカードとは異なるサービスが豊富です。
各サービスについて詳細を解説していきます。
プラチナ・コンシェルジュ・デスク(秘書サービス)
アメックスプラチナを所有していると、プラチナ・コンシェルジュ・デスクという秘書サービスを利用できます。
プラチナ・コンシェルジュ・デスクとは、簡単に言うと電話ひとつでレストラン、旅行、チケット、ゴルフ、ギフトの予約や相談をおこなえるというものです。
例えば以下のような要望を24時間365日電話一本で対応してくれます!
- 航空券の手配
- 人気で予約困難なレストラン、ホテル、チケットの手配
- 知らない国籍の料理のおすすめを聞いて予約
- 「美味しい土瓶蒸しが食べられるお店」など、こだわりに見合ったお店の調査と予約
- 海外旅行時のレストランの予約
- 海外旅行時の救急車の手配や貴重品紛失時の捜索手配
- 誕生日やお祝いに最適なフラワーギフトを手配

チケットやお店の予約をするために、販売開始時間や開店時間を待つ必要がないのは助かりますね。
アメックスプラチナの目玉サービスのひとつなので、カード発行の際はぜひご活用ください。
レストランのコース料理が1名分無料!「2 for 1ダイニング by 招待日和」
アメックスプラチナを所持していれば、通常は医師にしか入会資格がない「招待日和」という会員制のサービスが無料で利用できます。(通常年会費33,000円が無料!)
招待日和は、国内外200以上の(お高めの)レストランにて2名以上でコースメニューを予約すると1名分が無料になるというサービスです。
例えば、15,000円分のコース料理を2人で予約してもお値段変わらず15,000円ということになり、1人当たり7,500円(半額!)で豪華なお料理を楽しめるというわけです!
1名分無料にした分、料理や接客のサービスが悪くなるんじゃ?と思われるかもしれませんが、招待日和のQ&Aページに「一般のお客様より高待遇でお迎えいただいているレストランもある」とあるように、むしろ良質なサービスを受けられる可能性が高いです。
▼

実際に招待日和を利用していますが、どのお店もお料理の味も接客も素晴らしいです!
招待日和に掲載されているお店は名店ばかりなので、一緒に食事する人もきっと喜んでくれるはずです。
特別な時間をお得に過ごしてください!
世界中のホテルで部屋のアップグレード「ホテル・メンバーシップ」
アメックスプラチナ会員というだけで、本来だと年間数十泊か年間登録料を支払わないと手に入らない上級会員に無償で登録できます。
上級会員になれるホテルは以下です。(いずれも超一流ホテル!)
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
上級会員になるための宿泊日数は25泊~40泊と、アメックスプラチナを持てる支払い能力のある人といえど一流ホテルにこれだけ泊まるのは厳しいでしょう。それが、アメックスプラチナ会員になるだけで手に入るのです。
肝心の上級会員の内容ですが、宿泊する部屋の無償アップグレードやレイトチェックアウト、ボーナスポイント加算はいずれのホテルも共通で付帯しており、各ホテルで朝食が無料になったり、会員限定料金でホテル内サービスが利用できたりと分かれています。
中でも魅力的なのは、部屋の無償アップグレードでしょう。
繁忙期など込み合う時期にはアップグレードの対応が難しいですが、混みあってない時期は1泊1万円以上の差がある部屋にアップグレードできることもあります!
年に1度無料ペア宿泊券がもらえる「フリー・ステイ・ギフト」
1年に1度、国内の対象ホテルで利用できる無料ペア宿泊券(1泊分)がもらえます!
対象ホテルは北海道から沖縄まで50を超えます。
対象ホテル例
- ニューオータニホテル
- ROYAL PARK HOTELS
- マリオット・ボンヴォイ
- ヒルトン
- HYATT
- オークラホテル
- ニッコー・ホテルズ・インターナショナル
- JAL CITY
- Prince Hotels
- mitsui garden hotels
さらに、40以上の対象ホテルでは2連泊以上することで、5,000円分のホテルクレジットがもらえます!
ホテルクレジットはホテル直営のレストランやスパなどで使えます。
最高ランクの「プライオリティ・パス」で世界中の空港VIPラウンジ使い放題
アメックスプラチナ会員は世界の130ヶ国、500を超える都市の1,200ヵ所以上で空港VIPラウンジが使い放題になる「プライオリティパス」が無料で利用できる特典があります。(同伴者1名や家族カード会員も無料)
プライオリティパスはスタンダード、スタンダード・プラス、プレステージという3つのランクがあるのですが、アメックスプラチナで利用できるのは最高ランクのプレステージです。
アメックスプラチナ会員以外が普通にプレステージランクを利用すると429米ドルの年会費がかかり、同伴者も利用料32米ドルかかってしまいます。(合計約5万円)これを考えるとすべて無料で利用できるのはかなりお得感がありますね!

海外旅行に行く人にとってファーストクラス利用者と上級会員しか使えない、VIPラウンジが無料で利用できるのは有難い特典なのではないでしょうか?
飛行機を待つ間の暇な時間を、無料の軽食やドリンクをゆったりしたラウンジで楽しみましょう!
メタル製カード
一般的なクレジットカードは硬質塩化ビニールという素材で作られている関係で、いくらキラキラさせてもカードが劣化してくるとぶっちゃけ安っぽさは拭えないですよね。
その点、アメックスプラチナはメタル製カードです。
一般的なクレジットカードが約5グラムでアメックスプラチナは約18グラムと3倍以上重く、カードを置いた時の音も金属音なので高級感がたっぷりです!
飲み会などカードを人前に出す機会できっと話題になるでしょう!
ポイント(メンバーシップ・リワード)について
アメックスプラチナを利用して貯まるポイントは「メンバーシップ・リワード」という名前で、100円の利用につき1ポイントが貯まります。
ポイント還元率は通常時であれば0.5%程度で「メンバーシップ・リワード・プラス」というサービスを利用すれば最大1.5%にまで上げられます。
通常時とメンバーシップ・リワード・プラスの比較表
ポイント 交換(移行)先 | メンバーシップ リワード | メンバーシップ リワードプラス |
---|---|---|
参加費/年 | 0円 | 0円 |
ポイント有効期限 | 3年 | 無期限 |
還元率 | ~0.5% | ~1.5% |
ボーナスポイントプログラム | 利用不可 | 利用可能 |
通常であれば3,300円の年会費が必要なメンバーシップ・リワード・プラスですが、アメックスプラチナ会員は年会費無料で無料できます。
アメックスは還元率の高いカードとしての印象がない、という人は多いでしょうがポイント還元率最大1.5%還元・有効期限が無制限・ボーナスポイントプログラムの特典ありと、実際はポイントの貯まりやすさも優秀なカードです。
貯めたポイントの交換先
アメックスプラチナを利用して貯めたポイントの交換先を紹介します。
ポイント交換(移行)先の例
ポイント 交換(移行)先 | メンバーシップ リワード | メンバーシップ リワードプラス |
---|---|---|
ANAマイル | 2,000ポイント=1,000マイル | 1,000ポイント=1,000マイル |
T-ポイント | 3,000ポイント→1,000ポイント | 3,000ポイント→1,500ポイント |
カード利用代金の支払い充当 | 1ポイント→0.3円 | 1ポイント→1円 |
年会費充当 | 1ポイント→0.3円 | 1ポイント→1.5円 (2021年11月1日~2022年10月31日) |
この他にもAmazonギフト券やnanacoギフトなどへの交換も可能ですが、1ポイントあたり0.33円程度にしかならないため、交換をおすすめできません。
アメックスのポイント利用で圧倒的にお得なのは、メンバーシップ・リワード・プラスに加入して、アメックスの年会費をポイントで支払うことです。
いまなら貯めたポイントで年会費を支払うと1ポイント1.5円(還元率1.5%)の高還元率になりますよ!(2022年10月31日まで)
メンバーシップ・リワード・プラス ボーナスポイントプログラム
アメックスでは、ポイントを貯める際にもお得なサービスが用意されています。
メンバーシップ・リワード・プラスを利用している方なら、無料登録するだけで、ネットショッピングや旅行予約で3倍のポイント(通常1ポイント+ボーナス2ポイント)がもらえる「ボーナスポイントプログラム」というサービスが利用できます。
メンバーシップ・リワード・プラスのサービス利用開始後、ボーナスポイントプログラムのページから「登録する」のボタンをワンクリックするだけで、それ以降AmazonやYahoo!ショッピング、Uber Eatsなどのサービスでポイント3倍になるので、登録しておきましょう!
家族カードが4枚まで無料!
アメックスプラチナの年会費は143,000円(税込)と、年会費の金額だけを見ると一般的なクレジットカードと比較して高額に思えるかもしれません。
しかし、アメックスプラチナは家族カードが4枚まで無料なため、配偶者や子供(18歳以上)にカードを作ればその分年会費がお得になります。
家族カード1枚 → 1人あたり71,500円
家族カード2枚 → 1人あたり約48,000円
家族カード3枚 → 1人あたり35,750円
家族カード4枚 → 1人あたり28,600円

家族カードは本会員と同じ機能のカードを、配偶者、両親、18歳以上の子供に発行できるというものです。
プラチナカードのようなハイステータスで保険も充実したカードを無料で作れるというのは嬉しい特典ですね。
充実した保険が付帯!
旅行時には普段と環境が変わるためケガや病気が起こりやすいもの。そんな時に旅行保険があると安心ですよね。
特に海外では救急車を呼ぶだけでも大金がかかり、入院や手術が必要になった場合、日本国内では考えられない、数百万円という金額が必要になってくる場合があります。
そんな時にアメックスプラチナを持っているだけで適用される保険があると安心です!
旅行保険の内容
海外旅行保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 1億円(自動付帯 5,000万円) |
---|---|---|
傷害治療 | 1,000万円 | |
疾病治療 | 1,000万円 | |
賠償責任 | 5,000万円 | |
携行品損害 | 100万円 | |
救援者費用 | 1,000万円 | |
航空機遅延保険 | 15万円 | |
国内旅行保険 (利用付帯) | 傷害死亡・後遺障害 | 1億円 |
入院費用 | 日額5,000円 | |
手術費用 | 20万円 | |
通院費用 | 3,000円 |
旅行保険の他にも、生活のトラブルを補償するサービスがいっぱいあります。
スマートフォン・プロテクション | スマートフォンが破損した場合、修理代金を最高10万円補償 |
---|---|
個人賠償責任保険 | 居住している住宅の所有・使用・管理および日常生活に起因する偶然な事故により他人に対して法律上の賠償責任を負った場合、1回の事故につき支払限度1億円補償 |
ホームウェア・プロテクション | 電化製品・パソコンやカメラなどが万一破損した場合、購入金額の50~100%を補償 |

海外旅行に行くなら必須といえる保険。特に傷害治療と疾病治療は200万円以上の補償は欲しいところです。
アメックスプラチナは自動付帯で最高1,000万円まで補償してくれるので、旅行中の不安をひとつ減らしてくれます!
アメックスプラチナのサービスについて解説してきました。
やはり年会費面が他のカードよりも高いことが気になるかも知れませんが、サービスを活用すれば年会費分以上の恩恵が受けられます。
もちろん、サービスを活用しなくても「アメックスプラチナを所持している」というだけでステータス性の恩恵を受けられるでしょう。
センチュリオン目指して申込ました
アメックスセンチュリオンを目指すためにプラチナを直接申込しました。
コンシェルジュサービスはかなり便利です。