アメックスゴールドは、レストランでの食事やホテルの宿泊、海外旅行といったシーンで一般的なプラチナ級のサービスが受けられるカードです。
アメックスゴールドは持つ人の魅力を引き立てるステータス性
アメリカン・エキスプレス・カードは日本のみならず世界において選ばれた人のみが持てるワンランク上のカードというステータス性のあるクレジットカードです。
これまでアメックスが築いてきたブランド力にプラスして、高級感のあるゴールドの券面デザインが目を引くため、年収の高い余裕のある人という印象を持たれます。
アメックスゴールドの特典はよく理解していなくても、ステータス性が高いという点だけでカードを作るという人もいるほど好イメージの強いカードです。

アメックスゴールドを活用しているとアメックスプラチナカードへの招待状も届くので、さらに上位のステータスを求める方にもおすすめです!
レストランのコース料理が1名分無料!「ゴールド・ダイニング by 招待日和」
アメックスゴールドでは、医師だけが入会できる「招待日和」という会員制のサイトが無料で利用できます。
招待日和は、国内外200以上の(お高めの)レストランにて2名以上でコースメニューを予約すると、1名分が無料になるという内容です。
つまり、15,000円分のコース料理を2人で予約してもお値段変わらず15,000円ということになり、1人当たり7,500円(半額!)で豪華なお料理を楽しめるというわけです!
この招待日和、実は入会条件として「医師のみ」と書かれている通り、ハードルの高すぎる条件をクリアしないと入会すらできないサービスで、通常は年会費が33,000円(税込)もかかるところ、アメックスゴールド会員であればだれでも無料で利用できるのです。

身近な人の誕生日やイベントといった特別な日に美味しい食事をする機会は年に一度か二度はあると思うのでアメックスゴールド会員になった際は是非活用してみてください!
一人分のコース料金が無料(タダ)に!驚きのサービスを体験してきた!

一人分が無料と言ったって、その分グレードの低い料理になるんでしょ?

それがそうでも無いんだよね。普通に高級レストランの豪華ディナーが1名分無料なんだ!
国内だけでも210店舗以上あるのでお店が少なすぎる…という不満もないし、料理のジャンルも豊富で選びたい放題だよ。

今回は、食べログ3.76のRestaurant Hiromichiで1人1.4万円ぐらいのフレンチディナーに行ってきたよ!
どれも美味しく見た目もキレイで男性でもおなかいっぱいになる量なのにこれが1人無料で本当にいいのか!?というほど本当に満足いくものでした!
招待日和の公式サイトに、「一名分無料にしてサービスが悪くなるどころか、一般のお客様よりも高待遇になるレストランもある」と書かれているだけのことはあります。
接客もとても丁寧で落ち着いた店内なのでデートや接待に利用しても喜ばれると思います。
今回はこちらのお店に行かせてもらったのですが、招待日和に掲載されているレストランはいずれも厳選された名店なので、どこのお店を選んでも満足いくはずです。

招待日和のサービスだけでもアメックスゴールドの年会費31,900円分以上の価値があると実感しています!
ザ・ホテル・コレクション参加ホテルで100米ドル相当OFF
世界600以上のホテルが予約できるアメックスゴールド会員専用サイト「ザ・ホテル・コレクション」を利用して対象ホテルに2泊以上することで、100米ドル相当のホテルクレジットと宿泊する部屋のアップグレードの特典を受けることができます。

対象ホテルはハイアットやヒルトンといった一流ホテルが揃っています!
部屋のアップグレードは空室状況によってできない場合もありますが、大型連休やイベント時期といった繁忙期以外であれば期待できます。
旅行好きに嬉しい特典多数!
アメックスゴールドの大きな魅力は旅行に関する特典が充実していることです!
旅行保険や空港ラウンジを利用できるサービス、空港までの手荷物宅配サービスなどアメックス独自の特典があります。
旅行好きにとって魅力的なサービスについて詳しく説明していきます。
世界中の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」が無料!
140以上の国の約1200ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」という会員サービスがあります。
空港での待ち時間などに特別な部屋で軽食やドリンクを楽しめ、無料Wi-Fiや電源も利用できるので、海外旅行好きな人にとってはぜひ利用したいサービスですよね。
通常年会費99米ドルがかかるプライオリティ・パスのスタンダードランクが、アメックスゴールド会員の場合無料で利用できます。
さらに、アメックスゴールド会員限定で、通常1回利用につき32米ドルかかるVIPラウンジが年に2回まで無料で利用可能です。
海外旅行に行く方はぜひプライオリティ・パスに登録して、空港での待ち時間を快適に過ごしましょう。
充実した旅行保険が付帯!
旅行時には普段と環境が変わるためケガや病気が起こりやすいもの。そんな時に旅行保険があると安心ですよね。
特に海外では救急車を呼ぶだけでも大金がかかり、入院や手術が必要になった場合、日本国内では考えられない、数百万円という金額が必要になってくる場合があります。
そんな時にアメックスゴールドを持っているだけで適用される保険があると安心です。
海外旅行保険の補償内容
死亡後遺障害 | 1億円(利用付帯) |
---|---|
傷害治療 | 300万円(自動付帯:200万円) |
疾病治療 | 300万円(自動付帯:300万円) |
携行品損害 | 100万円(自動付帯:100万円) |
賠償責任 | 4,000万円(自動付帯:4,000万円) |
救援者費用 | 400万円(自動付帯:300万円) |
航空機遅延保険 | 10万円(乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等2万円、寄託手荷物遅延費用2万円、寄託手荷物紛失費用4万円) |
国内旅行保険の補償内容
死亡後遺障害 | 5,000万円 |
---|---|
入院保険金 | – |
通院保険金 | – |
手術保険金 | – |
海外旅行保険の補償内容は自動付帯で5,000万円となっており、旅行代金をアメックスゴールドで支払いをした場合は利用付帯として最大で1億円の補償金額に増額されます。
決済していなかった場合でもカードを所持しているだけで自動付帯分の補償が受けられるので、海外旅行に頻繁に行く人は持っておきたいカードです。
また、最大500万円のショッピング保険もついているので、旅行先で万が一の紛失・盗難があった場合にも補償が受けられます。
家族カードが1枚無料発行可能
配偶者や18歳以上の親や子に本会員と同じ機能のカードを発行できる「家族カード」というものがあります。
家族カードにも年会費がかかる場合があるのですが、アメックスゴールド会員はこの家族カードが無料で発行できます!
家族カードの発行はすでにカードを持っている人の信用度で審査されるため、無職の家族に対してもほぼ確実に通過できる上、アメックスゴールドの充実した旅行保険や特典を受けられ、ポイントも本会員といっしょに貯めることができます。
手荷物宅配サービス
海外旅行の際に、出発時の自宅から空港まで・帰国時の空港から自宅まで、カード会員1名につき、スーツケース1個を無料で配送してくれるサービスです。
荷物が多くなりがちな海外旅行ではかなり助かるサービスです。
エアポート送迎サービス
海外旅行の出発・帰国時に、提携タクシー会社の車を会員専用としてチャーターし、利用可能な指定場所から空港まで格安の定額料金で乗ることができます。
対象空港は以下の通りです。
- 成田国際空港
- 関西国際空港
- 中部国際空港
- 羽田空港(国際線利用のみ)
航空便遅延費用
航空便の遅延によって発生した臨時の宿泊費用・食事代の補償サービスが受けられます。
また、手荷物の到着遅延や紛失などの不備があった場合、それに伴った衣類や生活必需品などの購入費用も補償を受けることができます。
ショッピング・プロテクション
国内・海外を問わず、アメックスゴールドで決済したほとんどの商品の破損・盗難などの損害を購入から90日間、1事故につき1万円・年間最大500万円までの補償が受けられます。
破損や盗難は予測不可能なものなので、補償があると安心ですよね。
合計18,000円相当の価値があるカード継続特典!
アメックスゴールドのカード継続時に18,000円相当の継続特典がもらえます!
1つ目は、アメックスゴールド会員向け旅行予約サイト「ザ・ホテル・コレクション」から国内の対象ホテルで2泊以上の予約をすると15,000円分のクーポンがもらえるというものです。
- ANAインターコンチネンタルホテル東京
- ザ・キャピトルホテル 東急
- ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション
- ザ・プリンス パークタワー東京
- ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
- ヒルトン東京
- 帝国ホテル 東京 インペリアルフロア
- 東京ステーションホテル
- ホテルインディゴ箱根強羅
- ハイアット リージェンシー 京都
- ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄
2つ目は、スターバックスのモバイルアプリで利用できるドリンクチケットが3,000円分(500円×6枚)もらえるというものです。

継続特典をうまく活用すればアメックスゴールドの年会費がさらにお安く感じますね!
メンバーシップ・リワード・プラスでポイント還元率アップ!有効期限も無限に
アメックスゴールドは入会したままの状態(メンバーシップ・リワード)だとポイント還元率が0.5%未満になっていますが、年会費3,300円(税込)で「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録するとポイント交換レートが上がり、ポイント有効期限が無期限になります。
メンバーシップ・リワード・プラス 換算レート | メンバーシップ・リワード 換算レート | |
---|---|---|
ANAマイレージクラブ | 1,000P=1,000マイル | 2,000P=1,000マイル |
その他航空パートナー | 1,250P=1,000マイル | 2,000P=1,000マイル |
ヒルトンHオナーズ | 1,000P=1,250Hオナーズポイント | 2,000P=1,250Hオナーズポイント |
ポイントで支払い (ポイントフリーダム) | 1P=0.5~1.0円 | 1P=0.3円 |
ヨドバシカメラ・高島屋 | 2,000P=1,000円分 商品券 | 3,000P=1,000円分 商品券 |
ポイント移行(Tポイント・楽天ポイント) | メンバーシップ・リワード3,000P=提携先P1,500P | メンバーシップ・リワード3,000P=提携先P1,000P |
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでの利用 | 1P=1.0円 | 1P=0.4円 |
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク・日本旅行の対象店舗での利用 | 1P=0.8円 | 1P=0.4円 |
「プラス」に登録してない状態と比較するとANAマイルは2倍も差があります。
3,300円の年会費が高くも感じるかも知れませんが、長い目で見ると還元率が高くなりポイント有効期限がない「プラス」に登録するのがおすすめです。
また、「プラス」に加入するとYahoo!ショッピングやヤフオク!、iTunes StoreやUber Eatsなどのサービスでカード払いをすることで、100円につき通常1ポイントのところボーナスポイント2ポイントが加算されるようになります。
充実した各種保障
良い点は充実した各種保障内容です。最高5,000万円の海外旅行傷害保険がつきます。飛行機に乗る機会の多いビジネスマンの方はラウンジも無料で使えるのでオススメです。ポイントも100円で1ポイント貯まるので貯まりやすいと思います。悪い点は他社と比較すると年会費が高額なところですが、付帯サービスの充実度を考えると許容範囲内だと思います。