クレジットカードのインビテーションを手にする条件、おすすめのカードについて詳しく解説します。
クレジットカードには、特別なインビテーション(招待)により、選ばれし人だけに発行されるインビテーションカード(プラチナ、ブラックカードなど)が存在します。
申し込めば発行される一般のクレジットカードとは違い、発行会社がクレジットヒストリー(利用履歴)や独自の基準により選びだした特別な顧客だけにインビテーションが届けられます。
そのステータス性や至れり尽せりのサービスの充実ぶりは垂涎の的。
- インビテーションとは優良顧客だけに発行されるアップグレードへの招待状
- インビテーションをもらう条件はさまざまだが、クレヒスが重要な要素
- おすすめインビテーションカードを紹介
今回はそんな特別なインビテーション(招待制)カードの一覧と、インビテーションをもらう条件について解説していきます。
インビテーションとは?
インビテーションは、優良顧客だけに発行されるカードアップグレードへの招待状のことです。
カード会社が利用履歴(クレジットカードヒストリー・通称クレヒス)や支払い状況、カード利用期間などさまざまな基準を元に、優良顧客か否かを判断します。
例えば、一般カードやゴールドカードなどを、支払い遅延なく、しっかりと利用していくことでカード発行会社の定めた基準を満たすと、ある日インビテーションがたいていの場合郵送で届きます。
アップグレードを申し込むとどうなる?
インビテーションからアップグレードを申し込むことにより、今まで使用していた一般カードは「ゴールドカード」へ、ゴールドカードは「プラチナカード」へとアップグレードされます。
カードの色が変わるだけでなく、インビテーションカードホルダー専用の優待特典やサービスを手厚く受けることができるようになります。
インビテーションをもらう条件は?
カード会社からインビテーションをもらうための条件は、それぞれの会社により異なります。
さまざまなインビテーションカードがありますが、招待基準が公表されていないステータス性の高いものや、比較的簡単な条件でインビテーションを受けやすい反面ステータス性がそこまで高くないものもあります。
基本的にはその会社のカードのクレヒスが大きな要素である点は共通しており、インビテーションでアップグレードできる一般カードのクレヒスを磨いていくのが早道です。
優良なカード利用者であるということを証明するには、カード会社への信頼を積み上げることが重要だからです。
また、クレヒスを磨くためには、大きな金額を一度に使うより小さな金額を数多く、さらには公共料金などの引き落としなどへの利用などがインビテーションをもらうためにはプラスと言われています。
つまり、「メインのカード」として利用している方が、優良顧客と判断するプラスの材料になりやすいと言えます。
インビテーションをもらうために気をつけたいこと
インビテーションを手にしたいなら、以下のことに注意しながらクレジットカードを利用しましょう。
- アップグレードできるカードを選ぶこと
- 支払い遅延をしないこと
- キャッシング・リボ払いは利用しないこと
アップグレードできるカードの利用履歴を磨く
「アップグレードできるカード」を積極的に利用することは必須条件です。
アップグレードできないカードのクレヒスを積み上げても、インビテーションをもらう目的においては無意味です。
支払い遅延をしない
インビテーションを目指すなら、絶対に何があっても支払い遅延をしないようにしましょう。
当然のことながら、いくらカードをこまめに利用していても、カード利用代金の支払いが遅延してしまえば全ては水の泡になります。
約束どおり支払えない利用者のことを優良顧客であるとはカード会社も判断しません。
カード会社は「支払い能力」を年収などよりも重要視しているので、支払い能力に傷をつけてはいけません。
キャッシング・リボ払いは利用しない
この点はカード会社により判断基準は異なるものの、基本的にキャッシングをするということは、「手持ちのお金がない=困窮している」と判断される場合があります。
支払い遅延より深刻ではないですが、インビテーションを目指すならばキャッシングでお金を借りるという行為は避けたいところです。
リボ払いも同様に、インビテーションをもらう為にはマイナス要因になるとされています。
定額の分割払いであるリボ払いを利用することでカード会社から経済状況に疑問を持たれてしまう場合もあるので、インビテーションを目指すなら、リボ払いは利用しないほうが良いでしょう。
- アップグレードできるカードのクレヒスを磨く
- できればメインカードとして利用する
- キャッシング・リボ払いは避ける
次の章では、主なインビテーションカードについて解説します。
おすすめのインビテーションカード一覧
ここからは、インビテーションを目指すならおすすめしたいクレジットカードを紹介していきます。
ダイナースクラブ プレミアムカード
ダイナースクラブ プレミアムカードは、ダイナースクラブのプロパーカードです。
ダイナースクラブはアメリカの歴史あるクレジットカード会社であり、日本においては最古のクレジット会社です。
そんなダイナースクラブは、最近ではVisaやマスターカードと比較すると、利用可能店舗は少なく使い勝手の点において満点とは言いがたい状況です。
しかしながら、アメックスのセンチュリオンカードに次ぐと言われるダイナースクラブ プレミアムカードの高いステータス性と特典は、今でもこのカードの人気が衰えない要因と言えます。
年会費は130,000円(税抜)、月額にして10,000円を超える高額ですが、補って余りある魅力的な特典が数多く用意されています。
ダイナースクラブ プレミアムカードは完全招待制となっており、ダイナースクラブカードからのスタートとなります。
JCBゴールド・ザ・プレミア
JCBゴールド・ザ・プレミアは、JCBのプロパーカードであり、JCBゴールドカードからアップグレードされる招待制カードです。
このカードは、インビテーションをもらえる条件が公表されている数少ないステータスカードです。
JCBゴールドカードからアップグレードできるインビテーション条件が公表されているので、確実にインビテーションカードホルダーになりたい人にとって、うってつけのカードと言えるでしょう。
JCBゴールドカードを所有し、なおかつ上記条件を満たすことで毎年2月末に「JCBゴールド・ザ・プレミア」のインビテーションが届きます。
JCBゴールド・ザ・プレミアを手にすれば、以下のような充実した特典を受けられます(以下は一例です)。
- 空港ラウンジサービス(プライオリティパス)
- 高級旅館に宿泊できるJCBプレミアムステイプラン
- グルメ優待サービス
JCBザ・クラス
JCBザ・クラスは、JCBカードの中で最高ランクのステータスを持つカードで、入手難易度もかなり高いと言われています。
インビテーションの条件なども公表されていません。
JCB最高ランクのカードだけあって、もうひとりの秘書がいるという感覚で、旅の手配・予約、ゴルフ場の案内、その他さまざまな相談を可能な限り24時間365日受けてくれる「ザ・クラス・コンシェルジュデスク」の利用ができます。
他にも、以下のような特典でラグジュアリーな体験を味わえるでしょう。
- 「ザ・クラス メンバーズ・セレクション」:上質な品々の中から、年に1回好きな商品をひとつ選べる
- 「グルメ・ベネフィット」:国内の厳選した有名レストランの所定のコースメニューを2名以上で予約すると、1名分の料金が無料になる
エポスゴールドカード
エポスカードは、優待サービスを国内1万店舗以上で受けられる、年4回のマルイのセールでは10%以上の割引を受けられるなど豊富な特典が数多くあり、使い勝手に定評のあるクレジットカードです。
エポスゴールドカードは通常申し込みでも発行可能ですが、インビテーションによるアップグレードの場合、年会費5,000円が永年無料となります。
エポスカードからエポスゴールドカードへのインビテーションの条件は非公開となっています。
ただし、一般申し込みが可能な点から難易度は高くないと言われています。
インビテーションからのアップグレードで通常年会費5,000円が永年無料になる点は、特筆すべきメリットです。
他にも、以下のような魅力ある特典が用意されています。
- エポスポイントの有効期限が無期限になる(通常2年)
- 自動付帯の海外旅行傷害保険の最大補償額1,000万円(通常500万円)
- 空港ラウンジの無料利用サービス
イオンゴールドカード
イオンゴールドカードは、イオンカード、イオンカードセレクトからのインビテーションによる完全招待制のカードです。
ただし、インビテーションが届く条件は公表されており、条件はひとつ「年間100万円以上の利用」です。
年会費永年無料でありながら、通常のイオンカード特典に加え、以下のような特典が受けられます。
- 空港ラウンジの利用
- 海外旅行傷害保険(最高5,000万円)、国内旅行傷害保険(最高3,000万円)
- ショッピングセーフティ保険(年間300万円まで、自動付帯)
- 「イオンラウンジサービス」:買い物の合間にイオンラウンジで無料ドリンクを飲んだり、雑誌や新聞を読んだりできる
セブンカード・プラス(ゴールド)
セブンカード・プラス(ゴールド)は、セブンカード・プラスからインビテーションによりアップグレードできる完全招待制のカードです。
インビテーションが届く条件は公表されており、条件さえ満たせばセブンカード・プラス(ゴールド)のインビテーションが届きます。
対象となるセブン&アイグループ店舗は以下のように多岐にわたるため、インビテーション条件の達成の難易度はさほど高くないと言えます。
- セブンイレブン
- イトーヨーカドー
- そごう・西武
- 赤ちゃん本舗
- ロフト
- Francfranc
- タワーレコード など
年会費は永年無料ですが、セブンカード・プラスの特典に加えてショッピングガード保険(国内)が自動付帯されます。
これは、国内でセブンカード・プラス(ゴールド)で購入した品物が破損や盗難などにあった場合、年間100万円まで補償されるサービスです。
またセブンカード・プラス(ゴールド)には、セブンイレブンのプリペイド決済機能「nanaco」を付けることもできます。
憧れのインビテーションカードを手にしよう!
憧れのインビテーションカードですが、入手難易度が高いものからそうでないものまでさまざまなカードがあります。
- 高いステータス性を誇る「ダイナースクラブ プレミアムカード」
- インビテーション条件が公開されている「JCBゴールド・ザ・プレミア」
- JCBの最上位カード「JCBザ・クラス」
- インビテーションからのアップグレードなら年会費永年無料「エポスゴールドカード」
- イオンを日常で利用する人におすすめ「イオンゴールドカード」
- 比較的インビテーションを手にしやすい「セブンカード・プラス(ゴールド)」
本記事では、インビテーションをもらう方法や注意点、招待制カードの種類などについてまとめました。
ただアップグレードを目指すのではなく、そのカードが自分の用途に合っているか、特典の内容、年会費などの負担は問題ないか、などを慎重に検討することが大切です。
長い付き合いとなるメインカードですから、しっかりと優待特典も活用し、人生を豊かにするための道具として使いこなせるようにしたいですね。